生活習慣

就床:1時 起床:6時20分 睡眠時間:5時間20分 ✕

続きを読む
ものづくり
今日も三食担当

今日も留守番なので、三食担当。 朝はいつもの味噌汁。 昼はトースト。ベーコンエッグ。キュウリ、レタス、トマトのサラダ。スライスチーズ。しらたきのゆかりバター炒めの残り。+父は焼き芋。 夜は〇ミートオムレツ〇キャベツとツナ […]

続きを読む
散歩
いつもの散歩道Cコース

いつもの散歩道。 今日はCコース(農地)。いろいろな生き物が出てきていました。トンボ(種類は?)、モンシロチョウ、モンキチョウ、ヒョウモンチョウ、ベニシジミ、いろいろな種類のテントウムシなどが飛び回っていました。水の中に […]

続きを読む
生活習慣

 就床:4時 起床:7時 睡眠時間:3時間 ✕

続きを読む
ものづくり
今日は三食担当

連れ合いと娘は実家の母親の様子を見に行っているので、父とわたしは留守番。 というわけで今日は三食担当。 朝はいつもの味噌汁。昼はトースト、ツナ入り卵焼き、キュウリとレタスとハムのサラダ、ミニトマト、スライスチーズ。+父は […]

続きを読む
生活習慣

就床:22時 起床:7時20分 睡眠時間:9時間20分 〇

続きを読む
ものづくり
今日は夕食担当

今日は夕食担当。 お弁当作りの練習を兼ねているので、またまた夕食のメニューらしくないかも。 〇チキンソテー〇ブロッコリーと卵のサラダ〇セロリと生ハムのマリネ マリネは結構水っぽくなるのでお弁当メニューには向かないかな。

続きを読む
生活習慣

就床:1時 起床:9時 睡眠時間:8時間 〇

続きを読む
生活習慣

就床:4時20分 起床:9時10分 睡眠時間:4時間50分 ✕

続きを読む
食事
夕食のメニュー

今日は夕食担当 弁当を自分で作る練習を兼ねているので、夕食のおかずらしくありません。 〇ツナの入った卵焼き〇ひじき小松菜しめじの和え物〇しらたきのゆかりバター炒め

続きを読む
ともに学ぶ
組合の歓送迎会

午後は幼児ことばの教室の面談、夜は組合の職場分会の歓送迎会がありました。またまたまた花束をいただきました。昨年度のこと、ある子どもが、わたしの障害理解の授業を聞いた数日あと、感想の手紙を直接わたしに手渡してくれました。し […]

続きを読む
生活習慣

就床:2時30分 起床:7時30分 睡眠時間:5時間 ✕

続きを読む
生活習慣

就床:23時30分 起床:6時50分 睡眠時間:7時間20分 〇

続きを読む
教育
個人面談が始まった

幼児ことばの教室の個人面談が始まりました。希望者は少し増えて129人。今日と明日の二日間実施した後、長い連休を挟んで5月7から再開。5月いっぱいの予定です。先輩の担当者のやり方を見させていただきながら、少しずつ慣れていき […]

続きを読む
生活習慣

就床:1時 起床:7時 睡眠時間:6時間 ✕

続きを読む
教育
『吃音』(近藤雄生著)

本を読みました。 『吃音』(近藤雄生著) 「吃音」は近年の法制度の中では、「障害」のひとつとして位置づけられています。精神的な問題や、医学的に治療できるいわゆる「病気」ではないということでしょうか。 「病気」と「障害」を […]

続きを読む
生活習慣

就床:2時 起床:7時30分 睡眠時間:5時間30分 ✕

続きを読む
映画
モリーズ・ゲーム

映画を観ました。 『モリーズ・ゲーム』 全米モーグルの五輪候補のトップアスリートから高額ポーカークラブの経営者への転身と転落、そして逆転?を描いた実在の女性の物語です。原作はモリー・ブルームの2014年に出版された自叙伝 […]

続きを読む