教育
幼児ことばの教室

今日は、「幼児ことばの教室」の保護者向け説明会がありました。申し込みが126件あったそうです。教育委員会と教室担当者からの説明の後、個人面談の希望日の調整を行いました。5月末まで個人面談が続きます。

続きを読む
生活習慣

就床:1時 起床:8時 睡眠時間:7時間 〇

続きを読む
教育
『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった』

本を読みました。 『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった』藤川徳美著 わたしは以前、『食事でよくなる! 子供の発達障害』(ともだかずこ著)の感想をアップしました。その本の監修者が今回の本の著者、藤川徳美氏です。藤川徳美 […]

続きを読む
散歩
いつもの散歩道Aコース

いつもの散歩道Aコース投票場がAコースの途中にあるので、立ち寄って投票をしてきました。

続きを読む
生活習慣

就床:3時 起床:8時30分 睡眠時間:5時間30分 ✕

続きを読む
教育
内耳の有毛細胞が再生する!

今日は、HCC研究会(Hearing Clinic Conference)例会で勉強しました。 テーマは二つ。①動物の聴覚(三上敦史氏:リオン) ②軽度・中等度難聴に対する補聴器助成の現状    (西村将人先生:にしむら […]

続きを読む
生活習慣

就床:23時30分 起床:7時 睡眠時間:7時間30分 ○

続きを読む
ものづくり
オリジナル作品? 「ホウレンソウとトマトのしょう油バター風味」

今日は昼食担当 インスタントラーメンを利用して、できるだけ糖質を削減し、タンパク質が豊富になるように工夫してみました。以前の「お肉たっぷりラーメン」や「さっぱり塩焼きそば」の時はコンニャク麺を使っていましたが、コンニャク […]

続きを読む
生活習慣

就床:23時 起床:6時 睡眠時間:7時間 ○

続きを読む
生活習慣

就床:22時30分 起床:6時30分 睡眠時間:8時間 ○

続きを読む
散歩
新緑のAコース

いつもの散歩道新緑のAコース。途中で蛇に出会いました。帰りに明日の昼の食材を買って帰りました。

続きを読む
生活習慣

就床:22時 起床:5時10分 睡眠時間:7時間10分 ○

続きを読む
教育
幼児ことばの教室

今日は、「幼児ことばの教室」の最初の打ち合わせがありました。教育文化センターまで行くのですが、散歩を兼ねて、樟葉駅まで歩きました。所要時間55分。いつもの散歩道1時間コースの代わりになりました。「幼児ことばの教室」の申し […]

続きを読む
生活習慣

就床:3時45分 起床:8時 睡眠時間:4時間15分 ✕

続きを読む
教育
教育相談

ある学校から難聴児の指導についての相談依頼があり、今日はその学校に出かけました。43年前、私が初任で務めた学校です。言語障害学級と難聴学級を担任しました。その学校にまた難聴学級が設置され、相談を依頼されるのは何かのご縁で […]

続きを読む
生活習慣

就床:22時 起床:6時10分 睡眠時間:8時間10分 ○

続きを読む
ものづくり
トマトミートスパゲティ

今日は昼食担当トマトミートスパゲティ糖質オフのため、脂質とタンパク質は少し多めです。

続きを読む
生活習慣

就床:22時 起床:6時20分 睡眠時間:8時間20分 ○

続きを読む