生活習慣

就床:0時 起床:7時 睡眠時間:7時間 〇

続きを読む
ともに学ぶ
世界自閉症啓発デー

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。4月8日までの1週間は、「発達障がい啓発週間」として、各地で様々な取り組みが行われています。わたしは、「世界自閉症啓発デー in OSAKA 2019」の講演会を聴きにい […]

続きを読む
生活習慣

就床:23時30分 起床:6時30分 睡眠時間:7時間 〇

続きを読む
ものづくり
今日の料理

今日は夕食担当ブロッコリーと豚肉のバターしょうゆ炒めあると思っていたタマネギがなくて、急きょ白ネギで間に合わせました

続きを読む
散歩
散歩道

【散歩道の開拓】1時間コースの新しい散歩道を開拓しています。今日の道は、1時間コースCです。広い農地をまっすぐに突っ切って、1時間で戻れる地点で折り返します。復路は桜並木に少し寄って帰ります。

続きを読む
生活習慣

就床:0時30分 起床:6時30分 睡眠時間:6時間 ✕

続きを読む
散歩
散歩と料理

【散歩コースの開拓】今までは、散歩コースが二つありました。一つは30分コース。もう一つは1時間コース。今までは、休日の朝にこのコースのどちらかを歩いていました。これからは、毎日が休日みたいなものなので、同じ道だと飽きるか […]

続きを読む
生活習慣

就床:2時 起床:7時 睡眠時間:5時間 ✕

続きを読む
生活習慣

就床:0時30分 起床:6時20分 睡眠時間:5時間50分 ✕

続きを読む
生活習慣

就床:23時30分 起床:6時45分 睡眠時間:7時間15分 〇

続きを読む
生活習慣

就床:21時30分 起床:6時 睡眠時間:9時間30分 〇

続きを読む
生活習慣

就床:21時 起床:6時20分 睡眠時間:9時間20分 〇

続きを読む
生活習慣

就床:21時 起床:6時30分 睡眠時間:9時間30分 〇

続きを読む
読書
発達障害関連の2冊

今日は本を2冊読み終えました。A『その子、発達障害ではありません IN-childの奇跡』とB『食事でよくなる!子供の発達障害』です。Aは、子供の発達に標準はなく「発達障害」という考え方そのものを見直そうという世界的潮流 […]

続きを読む
生活習慣

就床:21時 起床:6時30分 睡眠時間:9時間30分 〇

続きを読む
生活習慣

就床:21時 起床:6時30分 睡眠時間:9時間30分 〇

続きを読む
生活習慣

就床:1時 起床:6時40分 睡眠時間:5時間40分 ✕

続きを読む
生活習慣

就床:5時30分 起床:10時40分 睡眠時間:5時間10分 ✕

続きを読む