ともに学ぶ

ともに学ぶ
障害理解の授業

今日は、児童向けの障害理解(聴覚障害)の授業で、枚方市東部の小学校へ出かけました。30年ほど前、定期的に巡回相談に行っていた学校です。大きなお寺の境内の杉林の脇を抜ける道が懐かしかったです。 子どもたちには、難聴児が関わ […]

続きを読む
ともに学ぶ
研修会

今日は午前中、特別支援教育士の大阪支部会の研修会に参加しました。場所は大阪教育大学天王寺キャンパス。 宮城学院女子大学の梅田真理先生のお話で、テーマは『チームでの支援とは~だれとどうつながるか~』でした。 ◆発達障害につ […]

続きを読む
ともに学ぶ
『合理的配慮とICFの活用-インクルーシブ教育への射程』(西村修一著)

本を読みました。 『合理的配慮とICFの活用-インクルーシブ教育への射程』(西村修一著) 初版が2014年7月です。なんでこの本を見落としていたのだろうと思いました。 著者は「合理的配慮は、障害のある子どもが障害のない子 […]

続きを読む
ともに学ぶ
組合の歓送迎会

午後は幼児ことばの教室の面談、夜は組合の職場分会の歓送迎会がありました。またまたまた花束をいただきました。昨年度のこと、ある子どもが、わたしの障害理解の授業を聞いた数日あと、感想の手紙を直接わたしに手渡してくれました。し […]

続きを読む
ともに学ぶ
発達障害啓発週間 2019 JDDnet 大阪企画

「発達障害啓発週間 2019 JDDnet 大阪企画」の講演会を聴きにいきました。 DVD再生による視聴でしたが、信州大学の本田秀雄先生のお話がよかったです。専門用語をほとんど使わず普通のことばで自閉スペクトラム症の思春 […]

続きを読む
ともに学ぶ
世界自閉症啓発デー

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。4月8日までの1週間は、「発達障がい啓発週間」として、各地で様々な取り組みが行われています。わたしは、「世界自閉症啓発デー in OSAKA 2019」の講演会を聴きにい […]

続きを読む