教育

ともに学ぶ
発達障害啓発週間 2019 JDDnet 大阪企画

「発達障害啓発週間 2019 JDDnet 大阪企画」の講演会を聴きにいきました。 DVD再生による視聴でしたが、信州大学の本田秀雄先生のお話がよかったです。専門用語をほとんど使わず普通のことばで自閉スペクトラム症の思春 […]

続きを読む
ともに学ぶ
世界自閉症啓発デー

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。4月8日までの1週間は、「発達障がい啓発週間」として、各地で様々な取り組みが行われています。わたしは、「世界自閉症啓発デー in OSAKA 2019」の講演会を聴きにい […]

続きを読む
教育
いっぱい勉強した

昨日今日といっぱい勉強しました。発達障害の研究集会と人工内耳の研究集会に参加しました。知り合いもたくさん参加していました。みんな勉強熱心です。今日は終わってから、昔からの知り合いと一緒にお昼を食べながら四方山話をすること […]

続きを読む
教育
恒例の手話の話

毎年恒例の4年生に対する手話の話をしました。私にとってはこれが最後の担当になります。3コマ連続で同じ授業をするのもこれが最初で最後です。でも、今まで一番しっくりきた授業だったと思います。

続きを読む
教育
30年前に作られた布製の教具

数日前のことですが、わたしが譲った昔の教具を、後輩の職員の方々が有効に使っているという話を聞きました。それは、布製の手作り教具で、昔わたしが勤務していた学校のお母さんたちがPTAのクラブ活動で作られたものを、障害児学級に […]

続きを読む
教育
西村直己先生にお会いできた

軟骨伝導補聴器 今日は、HCCの勉強会で軟骨伝導補聴器の学習をしました。講師は奈良県立医科大学の西村直己先生。私が今指導している子どもの主治医です。軟骨伝導補聴器について詳しく学ぶことができ、西村先生と直接お話しすること […]

続きを読む
教育
映画 みんなの学校

映画 みんなの学校の上映会を、コーディネーターが職員全員に紹介してくれた。

続きを読む
教育
ろう教育と「ことば」の社会言語学
アンエンパワメント

ろう教育と「ことば」の社会言語学 ろう教育科学会の仲間である中島武史さんの本が出版されました。本の題名は『ろう教育と「ことば」の社会言語学』今日はそのお祝いの会がありました。待ち合わせ場所は通天閣の真下。楽しいひと時を過 […]

続きを読む
教育
ろう教育と「ことば」の社会言語学
教師がコミュニケーション弱者になる

『ろう教育と「ことば」の社会言語学』 中島武史さんの表題の本を読んでいます。この本は、聴覚障害者を「障害者の社会モデル」の観点から、「ろう」という社会的マイノリティとしてくくった上で、彼らと「ことば」との関係を考察してい […]

続きを読む
教育
褒めるべき時

今日の授業で、4年生の男の子に、コンパスと定規を使って見本通りの図形を描く課題をやってもらいました。この子は、不器用さがあって定規やコンパスを使うのが苦手でした。長さを測るのにも苦労していました。二学期に入ってから、毎週 […]

続きを読む